
【7/31開催】テック系ベンチャーの知財戦略ワークショップ<特許編>
開催日時 | 2025.07.31(木) 13:00-14:30 |
開催形式 | 現地開催(K-NIC) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記「参加方法をご確認ください」 |
概要
ディープテック領域のスタートアップにとって、研究開発成果や技術の独自性を適切に保護・活用する知的財産戦略は、事業成長の要となります。
しかし、限られた人的・資金的リソースの中で十分な知財対応が行えず、将来的なリスクへの対応が不十分となり、成長機会を逃すケースも少なくありません。
「特許戦略」を知らないが故に、トラブルになるケースを未然に防ぐべく、知財戦略や特許について学ぶことを目的とした参加型のワークショップを開催します。
今回は、講師として弁護士法人内田・鮫島法律事務所の丸山真幸氏をお招きし、知財戦略の事例を交えながらお話しいただきます。また、参加者の皆さまにもワークを通して実践的に学ぶ機会を提供いたします。
特許に対する理解を深め、知財戦略の強化を目指すみなさまのご参加をお待ちしております。
講師紹介

弁護士法人内田・鮫島法律事務所 弁護士/弁理士
丸山 真幸
■経歴
東京大学工学部(原子力専攻)卒業。特許事務所にて約8年の実務経験を積んだ後、小説「下町ロケット」に登場する弁護士がモデルとなった現事務所に移籍。 特許・意匠・商標・著作・不競等、数多の知財紛争における経験を活かし、主にテック系のスタートアップ・ベンチャー企業を対象に、真に「強い」知財戦略を策定・実行するためのサポートを実施。特許リサーチに基づく発明発掘・アイディア出しが得意。 2019年より、リアルテックファンド「Patent Booster」就任。
こんな方におすすめ
・ディープテック領域のスタートアップで「特許」について学びたい方
・ディープテック領域のスタートアップで実際に「特許」について学びアウトプットしたい方
開催情報
・日時:7月31日(木)13:00-14:30
・締切:7月30日(水)18:00迄
・形式:現地開催(K-NIC)
・参加人数:限定10名
・持ち物:パソコン
・スケジュール
12:55~13:00 開場
13:00~13:05 K-NICのご紹介
13:05~14:05 講義&実践
・知財戦略、特許出願についての講義
・特許について(講義+イベント参加者によるワーク)
14:05~14:25 質疑応答
14:25~14:30 事務連絡
14:30 終了
参加方法
イベント参加をご希望の方は、以下よりお申込みください。
イベント申込には会員登録が必要です。
まだ会員登録をされていない方は「お申込み」ボタン押下後のK-NICメンバー登録確認画面で「いいえ」をお選びください。
会員登録とイベント参加申し込みを同時に行うことができます。
イベント参加にあたってのご注意
※必ずお読みください※
- 本イベントは会場のみの開催となります。
- イベント参加できるのは、事前にメンバー会員登録いただいた方のみとなります。申込時にフォームに未記入がある方はご参加をお断りいたします。
- 終了時刻は目安です。予定時刻が前後する可能性がございます。
- 不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「INFORMATION」にて行います。
お問い合わせ先
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)
営業時間:平日10時~18時(最終受付17時)
URL:https://k-nic.jp/
Mail:event@k-nic.jp / TEL:044-201-7020