
【10/7開催】デザイン発注前に知っておきたい契約・知的財産権
開催日時 | 2025.10.07(火) 14:00-17:00 |
開催形式 | 現地開催(K-NIC) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記「参加方法をご確認ください」 |
イベント概要
スタートアップがロゴやWebサイト、パッケージ、UIデザイン、プロダクトデザインなどを外部のデザイナーに依頼する機会は多くあります。ただ安易に発注してトラブルも多数発生しています。
本イベントでは、日髙国際特許事務所 日髙一樹氏をお招きし、スタートアップとデザイナー間で起こりがちな知的財産トラブルの実例とともに、トラブルを未然に防ぐための契約の基本や、発注時に押さえておきたいポイント、生成AI活用の知財の留意点について、実務的に解説し、後半では名刺交換会がございます。
「今さら聞けないけど不安がある…」という方も歓迎です。
トラブルになる前に正しい知識と判断軸を持つ機会として、ご参加お待ちしています。
登壇者

日髙国際特許事務所 弁理士 所長/知的財産権訴訟代理人
日髙一樹氏
■経歴
金沢美術工芸大学産業デザイン学科卒、通商産業技官、特許庁審査官、通商産業省貿易局総務課長補佐を経て日高国際特許事務所設立。現在、多数の企業・デザイナーの顧問やコンサルティングを行う他、特許庁デザイン産学連携契約研究委員長などを歴任。現在、京都工芸繊維大学学長顧問、同大大学院特任教授、金沢美術工芸大学講師、(社)日本デザインコンサルタント協会監事、グッドデザイン賞(Gマーク)フェロー、東京ビジネスデザインアワード審査委員などを務める。
こんな方におすすめ
・外部デザイナーへ発注する立場のスタートアップ創業者・担当者
・ブランディングや商品開発を担当しているマーケター・事業責任者
・デザインの知財について学びたい方
・デザインの権利関係が曖昧なままになっている方
詳細
・日時:10月7日(火)14:00-17:00
・締切:10月7日(火)12:00迄
・定員:先着50名
・形式:現地開催(K-NIC)
・参加費:無料
・名刺交換・交流会:参加費500円頂戴いたします。
・共催: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)
スケジュール
14:00-14:05 開会・K-NIC事業紹介
14:05-14:15 KISTEC支援事業紹介
14:15-15:45 講演(90分:デザイン契約、知財の役割、生成AI活用の知財の留意点など)
15:45-16:00 休憩
16:00-16:15 質疑応答
16:15-17:00 名刺交換・交流会(参加費:500円)
KISTEC支援事業に関するお問合せ
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
令和7年度次世代事業創出デザイン支援事業「デザイン経営セミナー」
担当窓口 : 事業化支援部 橋渡し支援課 事業化促進・デザイングループ
TEL: (046)236-1500 (代表)
参加方法
イベント参加をご希望の方は、以下よりお申込みください。
イベント申込には会員登録が必要です。
まだ会員登録をされていない方は「お申込み」ボタン押下後のK-NICメンバー登録確認画面で「いいえ」をお選びください。
会員登録とイベント参加申し込みを同時に行うことができます。
イベント参加にあたってのご注意
※必ずお読みください※
- 本イベントは会場のみの開催となります。
- イベント参加できるのは、事前にメンバー会員登録いただいた方のみとなります。申込時にフォームに未記入がある方はご参加をお断りいたします。
- 終了時刻は目安です。予定時刻が前後する可能性がございます。
- 不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「INFORMATION」にて行います。
お問い合わせ先
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)
営業時間:平日10時~18時(最終受付17時)
URL:https://k-nic.jp/
Mail:event@k-nic.jp / TEL:044-201-7020