
【10月16日】成功をつかむ!中小企業の新商品開発・販路開拓 交流会
開催日時 | 2025.10.16(木) 14:00~16:00 |
開催形式 | 会場開催(K-NIC) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記「参加申し込み」をご確認ください |
概要
「成功をつかむ!中小企業の『新商品開発・販路開拓』交流会」
「新商品(新事業)開発に取り組みたい中小企業・スタートアップの方」を対象に、「新商品開発に活用できる大企業(トヨタ自動車・富士通)の知財」・「公的なマッチング事業」などをご紹介し、登壇者との交流会を開催します。
対象:新商品(新事業)開発に取り組みたい中小企業・スタートアップ等
定員:30名(要申込・先着順)
イベントの詳細は、PDFチラシをご参照ください
【共 催】川崎市、公益財団法人 川崎市産業振興財団、東京きらぼしフィナンシャルグループ、きらぼし銀行
【協 力】Kawasaki-NEDO INNOVATION CENTER(K-NIC)
プログラム
13:30 受付開始
14:00 第1部 新商品(新事業)開発
【講演】『中小企業の新商品開発のはじめ方』
合同会社タツノ経営デザイン 辰野 博一 氏
14:30 【新商品開発に活用できる知財の紹介】
①トヨタ自動車株式会社
【環境】「オゾン浄化塗料関連技術」
【生活】「香りによる眠気対策技術」
【製造】「低融点金属への鋳造転写技術」
【環境】「熱流れ可視化技術」
②富士通株式会社
【アプリ】「印刷画像へのコード埋め込み技術」
【製造】「芳香発散技術」
【IoT】「スマートクリップ」
※「川崎市知的財産マッチング事業」についてはこちらから
15:10 第2部 販路開拓交流会
①「ビジネスチャンスナビ」のご紹介
②講師・企業との交流会【希望者のみ】
個別面談会【希望者のみ】
講師紹介

辰野 博一 氏(合同会社タツノ経営デザイン)
大手電機メーカーにて商品企画を担当した後、経営コンサルタントとして独立・中小製造業向けの「新商品開発・新事業開発支援」を中心に従事。また、創業者やスタートアップの経営相談にも対応。K-NICサポーター・川崎産業振興財団登録専門家・中小企業診断士。
【得意分野】技術シーズの事業化、ものづくり、マーケティング、事業計画、販路開拓、アイディアブラッシュアップ
ご参加申込みについて
本イベントへの参加をご希望の方は、下記よりお申し込みください。
【10月16日】成功をつかむ!中小企業の『新商品開発・販路開拓』交流会
ご参加にあたってのご注意
※必ずお読みください※
・イベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・終了時刻は目安です。予定時刻が前後する可能性がございます。
・不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。
お問い合わせ先
【イベント内容について】
東京きらぼしフィナンシャルグループ連携推進部 公共連携推進室
電話:03-6447-5844
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp
【開催場所について】
Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
〒212-8551
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
電話:044-201-7020
メールアドレス:event@k-nic.jp
営業時間:平日10時~18時(最終受付17時)