PARTNER

PARTNER制度について

金融機関・VC・CVC・事業会社・大学など、起業家やベンチャー企業等に対する支援や連携を行う機関とK-NICが、
お互いのアセットを活用しながら、多くの起業家やベンチャー企業等の成長・発展に寄与することを目的として連携するための制度です。

PARTNER

横浜銀行 サムライインキュベート ゼロイチキャピタル 川崎市信用保証協会 SAAI 六郷BASE 専修大学 きらぼし銀行 株式会社みらい創造機構 Future Venture Capital インキュベイトファンド hello,tomorrow JAPAN START UP LAB LAGOON KOZA KicSpace HANEDA リアルテックファンド IDATEN Ventures 金沢大学 日本政策金融公庫 upto4株式会社 Plug and Play 北海道大学 Abies Ventures タカツクラフト 慶應イノベーション・イニシアティブ 渋谷キューズ AngelBridge jafco KSP YOXO横浜未来機構 弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 新城WORK saisei ventures 北陸先端科学技術大学院大学 MPO株式会社

PARTNER連携について

PARTNERとして連携いただくと、K-NICの以下のサービスがご利用いただけます。

・K-NIC 会員である起業家等の情報提供や個別マッチング(情報提供を希望される会員の情報)
・起業支援に関連するイベント実施時のスペース・機材などの無料提供(イベントの運営はご自身で行っていただきます)
・K-NIC との連携をPRするためのロゴのご提供・相互の周知協力や、起業家成長を目的としたK-NIC 連携企画の実施

PARTNER登録を希望される組織・機関の方へ

下記パートナー規約をご確認の上、K-NIC運営事務局まで、メールにてご連絡ください。
メール確認後、お話を聞かせていただくために面談をさせていただきます。
※パートナー登録にはお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
※K-NICの趣旨にそぐわない場合は、お断りをする場合もございます。

メールアドレス:info@k-nic.jp (担当:丸山)

PARTNER登録に係る費用 : 無料

パートナー規約はこちら