1973年通産省入省後エネルギー、知的財産、ヴェンチャー育成、基盤技術研究開発制度関連の業務を担当。1997年からJETROサンフランシスコ所長としてシリコンヴァレー・インキュベートの拠点作り、日米間ベンチャー企業の橋渡し等を行う。2002年に京セラ株式会社に入社、M&Aプロジェクトの責任者として複数の事業買収、技術買収業務に携わるほかベンチャー投資を担当。2007年夏タスク・ヨダ創設。シニアと立ち上げたコンサル会社の一員のほか、東京近辺のベンチャー支援機関の会員。

事前に下記空き状況を確認の上ご予約下さい
お申込み後、事務局より3営業日以内にご登録メールアドレスにご連絡をさせていただきます
ご予約完了メールをもって、予約確定となります
16:00~17:00 オンライン相談
〇17:00~18:00 オンライン相談
〇【注意】
相談員はオンラインでの相談対応となります。
M&Aやベンチャー投資の経験者と現在のピンチをどう乗り越えていくかを一緒に考えましょう!
新型コロナウイルスの影響により世界中で未曾有の危機が起こっています。
人の動きが大きく制限され、観光業界や飲食業界にとどまらず、様々な業界も大きな影響を受けています。
非常事態宣言に伴う自粛要請によって自宅で過ごすことも多い今、仕事が減ってしまったり無くなったりと、このまま何もしなければ負のスパイラルに陥ってしまうかもしれません。
このような危機に対して発想を大きく転換し、今だからこそできるアクションや次に来るだろうビジネスの準備を一人ではなくビジネス経験豊富な相談員と話しませんか?
諦めることなく、前に進もうという想いをもったあなたをK-NICは応援します。
K-NICは、研究開発型のスタートアップを中心に、起業準備段階から成長フェーズまで幅広い企業を対象とした、無料の個別相談を実施しております。
今回の相談担当は、余田幸雄さんです。
特長がありクオリティが高い技術やアイデアを丁寧にかみ砕いて、今後ビジネスとして成り立つために必要な課題の整理やアイデアのブラッシュアップのお手伝いが得意です。
通商産業省における技術開発プロジェクトのマネジメント、ジェトロのサンフランシスコ事務所での海外経験、京セラでのM&Aやベンチャー投資の経験から、テック系に限らず様々な事業分野に対応しています。
企業や研究所にお勤めの方の中には、日頃の技術研究の成果を活用して独立を考えている方もいるでしょう。
技術を理解しつつ、マーケットでさらに価値が出せるようにビジネスを成長させるアドバイス・支援を長年しております。
例えば・・・
〇コロナの影響で売り上げが激減している
〇現在勤めている会社からのスピンアウトを考えている
〇テック系で起業を考えているが、現在のコロナウイルスの状況下でどう動けばいいのか
などはもちろん、
〇起業に必要な手続きをアドバイスしてほしい
〇創業間もない自社の経営課題を整理したい
〇資金調達方法についてディスカッションしたい
といったご相談も承ります。
【対象】
・起業したいと考えている方
・ベンチャー企業として起業準備又は起業直後の方
・第2創業を目指す方
※Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)メンバー会員登録が必要となります(登録無料)。
事前にHPよりメンバー登録をお願い致します。
https://k-nic.jp/
【料金】無料
【オンライン相談の当日の流れ】
・オンライン相談はZOOMを利用しており、音声や画像の精度は通信環境に依ります点、ご了承ください。
・相談希望者が新たにZOOMアカウントを取得する必要はなく、事務局からご案内するURLをクリックするだけで作動致します。お持ちのパソコンにカメラとマイクが装備されていれば簡単にご利用頂けます。
・事務局ではZOOMの操作マニュアルをご用意しております。操作に不慣れな場合は事前に通信確認させて頂くことも可能です。
・ZOOMを使用することにより、通信量がかかりますので、予め、ご了承ください。※通信制限がある端末をご使用の場合、ご注意ください。
①相談開始時間になりましたら、相談予約時に事務局よりご連絡しているURLよりZOOMを起動させてください。
②カメラとマイクをONにして通信ができているかご確認下さい。(必要に応じて操作マニュアルを参照ください)
③通信がされない場合などご不明な点は、事務局までお電話下さい。(TEL 044-201-7020)
※ご注意
・相談開始時間に間に合わない場合は相談開始時間前にお電話(044-201-7020)にてご連絡ください。ご延長等は原則不可となります。
・ご連絡なく10分以上遅れた場合には、やむを得ずキャンセルとさせて頂きますのでご了承ください。
【お問い合わせ先】
Kawasaki-NEDO Innovation Center (K-NIC)運営事務局
〒212-8551
川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
(JR川崎駅西口からペデストリアンデッキで直結)
営業時間:13時~21時(最終受付20時)
https://k-nic.jp/
Mail:consultation@k-nic.jp /TEL:044-201-7020
余田 幸雄Yukio Yoda
K-NIC サポーター
知財 事業計画 技術シーズの事業化 アイデアブラッシュアップ 法務 バイオテクノロジー ものづくり エネルギー
1973年通産省入省後エネルギー、知的財産、ヴェンチャー育成、基盤技術研究開発制度関連の業務を担当。1997年からJETROサンフランシスコ所長としてシリコンヴァレー・インキュベートの拠点作り、日米間ベンチャー企業の橋渡し等を行う。2002年に京セラ株式会社に入社、M&Aプロジェクトの責任者として複数の事業買収、技術買収業務に携わるほかベンチャー投資を担当。2007年夏タスク・ヨダ創設。シニアと立ち上げたコンサル会社の一員のほか、東京近辺のベンチャー支援機関の会員。
事前に下記空き状況を確認の上ご予約下さい
お申込み後、事務局より3営業日以内にご登録メールアドレスにご連絡をさせていただきます
ご予約完了メールをもって、予約確定となります
16:00~17:00 オンライン相談
〇17:00~18:00 オンライン相談
〇